2020年1月10日金曜日

Terangaの国セネガル

今年開催されるオリンピック招致の際に、ある言葉を日本の文化としてアピールしたスピーチが話題になりましたが覚えていますか?

「お・も・て・な・し」

実はセネガルにもTeranga(テランガ)という文化が強く根付いています。
Terangaとは「おもてなし」「ホスピタリティ」「シェアする」といった意味です。

実際にここ数ヶ月でもいたるところでセネガルの方のTeranga精神を感じました。
例えば、仲良くなると「うちにご飯食べに来なよ」と誘ってくれます。
ご飯を食べるときには大皿に盛ったご飯をみんなで分けながら食べます。
盛り付けられている魚・肉・野菜などの具がまるごと乗っているものを、全員がまんべんなく食べられるようにちぎって分けます。

また、アタヤという甘いミントティーを軒先で作っている人がいると、「アタヤ飲んでいきな~」と誘ってくれたり、とにかく知っている人も知らない人も分け隔てなく招いてくれます。

私が泊まっている宿のガードマンさんやそのお友達が話したり、テレビを見ているところによく混ぜてもらっていますが、毎晩アタヤを作って、断らない限り次から次へと勧めてくれます。一日にいったいいくらアタヤに出費するのか気になり、事実質問で聞いてみました。

私(以下、A):今日はアタヤに使う茶葉は何パック買ったの?
ガードマン(以下、B):今日は3パックかな。
A:昨日は何パック買ったの?
B:昨日も3パック買ったね。
A:どこで買ったの?
B:近くのブティック(商店)だよ。
A:1パックいくら?
B:150Fだったね
A:て、ことは3パックで450F(約90円)だね。じゃあ、お砂糖は何袋買ったの?
B:今日はsoow(ヨーグルト)も作ったから2袋買ったよ。
A:それも商店で買ったの?
B:うん。でもアタヤだけ作る日は1袋で大丈夫だよ。
A:砂糖は1袋いくらだったの?
B:一袋これも150F。
A:2袋で300F(約60円)か。じゃあ、ミントはどこで買ったの?
B:これもブティックで100F(20円)くらいだったかな。
A:じゃぁ、アタヤを沸かす燃料の炭はいくら?
B:一袋100F(20円)でこれもブティックで手に入るよ。
A:何でもブティックで手に入るんだね。てことは合計950F(190円)かぁ。一月、30日とすると28,500F (5,700円)!

Bさんも頭では大体わかっていたけど計算したことは無かったようで少し驚いていましたが 、すかさずこう言われてしまいました。
「これはTerangaだからお金じゃないんだよ~。僕が一生懸命働くのは友達にこうやってアタヤを配って楽しい幸せな時間をシェアするためなんだ。Richという事はただお金をたくさん持っていることじゃなくて、どれだけそれをみんなのために使えるかなんだ。それに心からTerangaしていたら神様はちゃんと見ていて、困ったときには仲間が助けてくれるんだよ。」

はい、ごもっともです。
事実質問したことでいくら出費しているかだけでなく、彼らのTerangaの考えも聞くことができました。同時に、自分がいかに「自分のもの」「他人のもの」の線引をしているか自分にも気づきがありました。そもそも、そこに境界線の意識をあまり持たない彼らにとってはアタヤの出費など気にならなかったのかもしれません。セネガルの人にとってTeranagaし合うことは助け合いネットワーク作りとしても大切な意味合いを持っていると思います。
疲れていたり時間がなかったり、余裕がないとすぐに自分優先になってしまう私。
お金や置かれた状況に余裕がなくても、相手のことを優先するセネガルの人の姿勢には教わることばかりです。

相手が快適に過ごせるように細やかに心配りする日本の「おもてなし」
別け隔てなく相手を受け入れ、幸せを分かち合うセネガルの「Teranga」
方法はそれぞれだけれど、「相手を想う」という一番大切な部分は日本もセネガルも共通しています。

さぁ、みなさんは明日どんな“おもてなし/Teranga”をしますか?



PS:ムラのミライのセネガル駐在員 菊地さんは、
すぐに些細なことや相手の気持ちに気づき、さり気なくフォローして下さったり、
どこかにちょっと外出したらお土産を用意して下さったり、
「おもてなし」と「テランガ」を兼ね備えています^^

(加藤愛子 ムラのミライ インターン)


セネガル・プロジェクトへのご寄付を募っています。
バナーのリンク先で、プロジェクトの背景・これまでの成果・今後の活動などをご覧頂けます
http://muranomirai.org/donationsenegal2019